あっという間に年末ですね。街ではクリスマス~正月で賑わっているようですが、、、情島はひっそりと静まり返っています。
昨日の日曜日は渡船の乗客が丸1日で1人だけ。5往復もするのに。
当然あけぼのにも来客はありません。
先週の日曜日も2人だけで非常に少ないと感じていたのですが、、、
来年は何か考えないと、、。
山口県で最初に太陽が昇る島
あっという間に年末ですね。街ではクリスマス~正月で賑わっているようですが、、、情島はひっそりと静まり返っています。
昨日の日曜日は渡船の乗客が丸1日で1人だけ。5往復もするのに。
当然あけぼのにも来客はありません。
先週の日曜日も2人だけで非常に少ないと感じていたのですが、、、
来年は何か考えないと、、。
先週ですが、近所の人にいわしをたくさんもらいました。
(写真のいわしを島の人で分けました。)
いわしを使った料理はフライぐらいしか思いつきませんでしたが、
妻がネットの情報を見ながらいわしのペペロンチーノを作りました。
いわしのうまみがあって、とてもおいしかったです。
まだまだいわしはたくさんありますが、、、
爪あとシリーズ第2弾、、、
昨日通過した台風21号は、雨が非常に強い台風で、あけぼの内は雨漏りが多数発生し一部天井が落ちる被害が発生しました。
風も強く屋根下も一部破れる被害が発生しました。
あと何年持つか、、、
情島でも長らく行われなかったらしい「新造船のお祝い」が行われました。
新しい船には大漁旗が立ち、もちまきが行われました。
なぜかお菓子・ラーメン・たわしなども飛んできてビックリ!
中国新聞の本日(2017/10/06)の朝刊で地域交流スペースあけぼのが紹介されました。島民の皆さんの役に立つようボチボチやってます。
中国新聞の記事リンク
本日は整体師さんとそのお知り合いの方があけぼのに来られました。
みなさん様々な仕事や経験をされていて、お話を聞いたりして色々な刺激を受けました。来られた方にも少しは楽しんでもらえたかなと思います。
おまけにサッシを補修してもらったり、整体してもらったり、料理を作ってもらったり、、、本当にありがとうございます。
まさに「交流スペース」な一日でした。
昨日昼から台風の影響で風雨がひどく、夕方には停電になり、情報はラジオのみという不安な一夜を過ごしました。
一夜明けて天気もすっかり回復し、渡船も平常運行となりましたが、島内を回ってみると、あちこちに爪あとが残されていました。
一番ひどかったのは近くの堤防が壊れていたこと。
あとはうちの電気が一部回復しないこと。ブレーカー上げてもすぐ落ちるので、どこかでショートしているものと思われます。
ほかにもあちこちゴミが散乱していますが、ぼちぼち片付けるしかないですね。
昨日のことですが、写真のような自衛隊の艦艇が立て続けに3隻も目の前を通過していきました。
「これはいよいよ有事に向けた動きか?」と思ったのですが、調べてみるとすべて練習艦のようでした。訓練お疲れさまです。
ちなみに地域交流スペースあけぼのでは、「あけぼの」の名前繋がりで、護衛艦あけぼのの艦長からお手紙などをいただいたことがあります。それらは現在も交流スペースで大切に保管しています。
暑かった夏が終わり、朝晩はずいぶん涼しくなってきました。
ここ数日は風が強く、渡船のデッキにいると波しぶきをかぶることも。
今日はあちこちから来客があり忙しい1日となりました。
来島されたみなさま、ありがとうございます。
離島ののんびりした雰囲気を感じてもらえればうれしいです。
(自分たちも移住したばかりで偉そうなこと言えませんが、、、)
うちで保護した猫ものんびりしています。
まだまだ暑い日が続きますが、忙しかった夏もひと段落しました。
お盆期間中は、島民の親戚や移転した児童養護施設の子どもが来て、
目の前のビーチで泳いだり、花火したり、ゲームしたり、、、
楽しい思い出をいっぱい持って帰ってもらえたのではないかと思います。
また来年も多くの人が来れるように、ここを守っていきたいと思います。